Rule01
表彰規定の文書を掲載しています

Rule01

第1条  (趣旨)
 この規程は、延岡市PTA連絡協議会(以下「協議会」という)の目的達成に、特に功労のあったものに対しての表彰行為を規定する。 

第2条  (時期)
この表彰は、年一回協議会総会又は延岡市PTA研究大会の席上において行う。

第3条  (種類)
この表彰は、PTA団体表彰、個人表彰及び感謝状(個人・団体・学校等)の三種とする。

第4条  (表彰候補)    

  1. 団体表彰については、県PTA指定研究公開等特に顕著なる業績を上げた団体。 
  2. 個人表彰については、PTAの発展に尽力し、その功労が顕著なるもので、過去表彰に 該当しない方で、次の実績を持つ者とする。 
    (1)単位PTA会長、副会長で優れた業績 
    (2)各単位PTAにおいて活動が顕著な者 
  3. 感謝状については、次の通りとする。 
    (1)協議会役員、理事が退任する場合 
    (2)単位PTA、学校に対してその功労が特に顕著である場合 

第5条  (推薦)
表彰候補は、次の方法により推薦する。
(1)協議会の各常設委員会から、それぞれ推薦する。 
(2)単位PTA会長が、協議会の会長へ推薦する。 
(3)推薦に対しては、協議会が定める様式により提出するものとする。 

第6条  (選考)
選考は、協議会の理事会で推薦を受けた者の中から決定する。尚、必要に応じて、会長は選考委員(若干名)を委嘱することができる。 

第7条(表彰の方法)
表彰は表彰状の授与又は感謝状の贈呈とする。ただし、協議会役員(会長・副会長・各理事(教師代表除く)・監事)退任の場合は、記念品を贈呈することができる。

第8条(規程の改廃)
この規定の改廃ほか必要な事項は理事会で議決し会長が別に定める 

付則           

  1. この表彰規定は、昭和60年4月1日より施行する。
  2. このほか、必要な事項は別に定めるものとする。
  3. 第4条2、3、第8条を改定し、令和7年5月13日より施行する。 
PAGE TOP